めざせエコ検定合格!社会人向け勉強法と体験談

eco検定

こんにちは。おさると大根です。

エコ検定の勉強法と体験談を本記事では紹介します。
みなさんの悩みを解決できればと思います。

eco検定の概要や勉強方法などざっくりと紹介、解説します。

結論

問題集をといてキーワードを覚える

結論的にはこちらになります。
問題集を解いて「エコ検定」に慣れていってください。

eco検定とは

東京商工会議所の公式ページによると

”世界的な環境意識の高まりにともない、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。企業においても、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせないものとなっています。

eco検定は、複雑・多様化する環境問題を幅広く体系的に身に付く「環境教育の入門編」として、幅広い業種・職種の方に活用いただいています。

eco検定は、専門家に限らず、学生から社会人まで幅広い方が受験しています。2006年の試験開始以来、これまでに約54万人が受験し、32万人を超えるエコピープル(=検定試験合格者)が誕生しています[2022年3月現在]。

ビジネスシーンにおけるキャリアアップはもちろん、生活者として健康で安全な暮らしを送るために、eco検定は社会の様々な場面で役立つ検定試験です。”
(引用元 東京商工会議所HP eco検定とはより引用)

ざっくり言うと社会に向けて私は地球環境に詳しいです、配慮してますとアピールできる検定です。

自発的に受験しようとしてる人も会社に言われて受験しようとしている人も受験するからにはエコピープルになってやりましょう!

メリット

eco検定を取得するメリットを解説します。大きく分けて5つあります。

メリットを見てまずは

顧客への提案力のUP

eco検定を取得していれば、提案力、説得力が付与されます。
企業取引やプレゼン、営業等で消費者に注目されるのは”いい商品であるか”だけでなくその商品を開発する背景まで着目されています。つまり地球環境に配慮されて作られた商品か。ということ。
オーガニック商品が人気な理由は使用して実際に体に優しいこと、とその背景に地球環境にも優しいことがあるからになります。
その説明をする際にeco検定があれば説得力が増すのでビジネスシーンで役立つといえます。

自己ステータスの向上

eco検定を取得していれば、自分の名刺にエコピープルマークを追加したものをつけることができます。
名刺交換の際に地球環境に対する知識がある人だ!と印象付けることができるので、有利に働きます。
また、受験人数が近年上昇傾向にあるので社内での他の社員との差別化もすることができます。

会社が社員にeco検定の取得を推奨している

そもそもあなたが働いている会社が社員に対して取得を推奨していることがあります
今はしていなくても、会社のイメージを考えて今後、取得を推奨することがあるかもしれません。
大根の会社も急に推奨されました。任意ですが、任意ではないような圧力を感じました笑
会社によるかもしれませんが半強制的に取得させられるのなら一発で合格したいですね。

転職・進学でも役に立つ

eco検定を取得したというのはアピール材料になります。
企業だけでなく大学でも、eco検定の合格を単位として認定しているところもあるそうです。
授業に公式テキストを使用しているケースもあるとか。
取得していれば就職の際に環境保全に尽力している企業へのアピールになると思われます。

普段の生活での専門知識が高まる

プライベートでも知識を獲得していれば買い物の際や、情報の正しさ等を自分で判断できるようになるでしょう。ググればなんでも出てくる時代ですが間違った情報も多いのが現状です。

eco検定の難易度

結論から言いますと、そんなに難しくない!
とはいえ、勉強をしないでいくと落ちる!という印象です。

自分自身、頭は良くなく、勉強も学生時代してなかったのでかなり馬鹿で勉強はできません。
小学6年生くらいの脳みそです。

ですが、3時間の勉強で合格することができました。目安にしていただければ。

eco検定の勉強方法

①過去問を1年分を解く。

②用語に対するキーワードを覚える。

まず過去問をやってみて出題される問題に慣れてください。問題文をよく読むだけで解くことができる問題もあるので、慣れるだけで正解できる確率があがります。
そして用語の意味を数多く覚えておくことといいです。
〇〇条約はどういった意味か…みたいな問題がかなり多くあるので覚えておくとスラスラと回答することができます。

私は勉強時間がなかなか取れずに3時間ほどしかできませんでしたが、このやり方で合格することができました。運も絡んでいると思いますが、3時間ほどでいけます。
思ったよりも簡単です。

また公式テキストからそのまま出題される傾向があるので、公式のテキストと問題集を活用することをおすすめします。また過去問もネット上になかなかないので買ったほうが早いかもしれません…

eco検定を受験してみた感想と注意点

私はCBT方式(テストセンターに行ってそこで受ける方法)で受験しました。
自分のパソコンがあればIBT方式(自分のパソコンを活用して家で受験)で受験することができます。
値段はCBT方式の方が高くて7000円くらいになりました。

私が行ったテストセンターでは10人くらい人がいましたね。
試験時間は1時間半で30分経てば途中退出ができます。
45分ほどで解き終えました。

パソコンを使ってすべて解答するので持ち物は身分証明証だけで大丈夫でした。

試験終了するとすぐに結果がわかるので、心にも優しいです。受かっていればですが笑

まとめ

取っておいて損はないと思います。

役に立たない資格ではないので…

特に会社で推奨されても、少し勉強すれば誰でも合格できるので是非チャレンジしてみて下さい。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました